日本酒

シュワさん、書き込みありとうございました。打ち粉・・・。何処で売っているんでしょうネ。スーパーで、そば粉一袋買うのは多すぎますし・・・。ということで、私は小麦粉を打ち粉にしようと思います。

さて、前回の蕎麦打ちの続き・・・。
蕎麦といえば、日本酒でしょう(?)ということで、蕎麦打ちの日には、主催者宅で、日本酒をご馳走になります。
私は日本酒を飲むと100%二日酔いになるので、次の日がお休みじゃないとちょっと無理です・・・。

まず、1本目「南部美人」↓

岩手の地酒で冷酒で出してもらいました。2011年の全国新酒鑑評会で「金賞」他、いろいろな賞をとっているお酒のようです。(日本酒を出してもらう時、主催者はそんな説明を一切してくれません。)
日本酒の味は、正直一切分かりませんが、すっきりした飲み口で、日本酒特有の甘苦い味はきつくありませんでした。調子にのっていくらでも飲めそうな感じです。

       2本目「大沼屋」↓

飲み屋に行くと目にする、「乾坤一(けんこんいち)」を出している大沼酒造店の作品。
宮城県柴田郡が蔵元。やはり冷酒で出して頂きましたが、1本目と違い、日本酒の風味が濃かったように思います。1回火入れと書いてありますが、通常は2回火入れをすらしいです。
また、火入れ(ひいれ)とは搾った酒を加熱して、火落菌(ひおちきん)と呼ばれる貯蔵中の酒を白く濁らせ、味の劣化を招く恐れのある乳酸菌の一種を殺菌したり酒を搾った直後でも勢いがあり、熟成を進み易くしてしまう酵素の働きを止めるため行う加熱殺菌のことを差すそうです。

3本目「外ケ濱」↓

「田酒」の株式会社西田酒造店の作品。(青森)
このお酒が、どぶろくをすっきりさせたような味だったかなぁ・・・。
美味しかったケド、あんまり覚えていません(ー"ー)

       4本目「満寿泉」↓
                   
富山の桝田酒造店の作品。この辺になってくると、美味しかったのは間違いないのですが、どういう味だったか聞かれると、思い出せません。スッキリしていて、飲み口が良かったお酒って、これもだったような気がします・・・。

       5本目「十四代」↓
                   
岐阜県の高木酒造株式会社の作品。どうにも希少なお酒らしく、主催者は知り合いに「お酒の味が分からない人に飲ませるな」と言われたそうです。(飲んじゃいましたケド・・・)
この辺にくると、シュワさんも酔っぱらって、写真右側奥に顔を真っ黒くして登場です。

味は、香、風味共に強いのですが、後味もよく、日本酒飲んでいるなぁといった感じだったと思います。

6本目「くどき上手」↓

山形県亀の井酒造株式会社の作品。
一升瓶の蓋に亀の甲羅のマークが入っているのが、印象的でした。
飲み口が良いお酒だったと思います。

この後「無法松」も飲ませて頂きました。
まぁ〜、飲みましたネ。
目の前で、一本一本、封を切ってもらい、こんな贅沢な飲み方は、しばらく出来ないと思います。主催者さんも、大分赤字だったでしょうねぇ〜。

一概に日本酒といっても味や風味がそれぞれ違い、特にこうやってお猪口一杯分くらいづつ比べて飲むと、それがよく分かります。

いい経験をさせていただきました。
ご馳走様(*^-^)人